SSブログ

佐賀県立佐賀高等女学校 [栄城会館資料室(母校沿革)]

■ 佐高女 沿革 ■
明治34年(1901年)4月
・「佐賀県高等女学校」設置。校友会発足。
 *城内本丸跡・佐賀師範学校付属小学校旧校舎を使用。
                  6月
・「佐賀県立佐賀高等女学校」と改称。

明治35年(1902年)1月
・授業開始。(修業年限4年)
・現在の県立図書館及び体育館の場所に校舎の一部完成。
明治36年(1903年)
・新校舎完成。
明治37年(1904年)
・補習科設置。(修業年限1年)
大正 4年(1915年)
・寄宿舎に自炊寮を設置。
大正11年(1922年)
・補習科募集停止。
大正12年(1923年)
・制服、和服から換襟型洋服に改定。
大正14年(1925年)
・女子武道として薙刀術を課す。
昭和 2年(1927年)
・新年度入学生から年制(修業年限5年)へ移行。全生徒750名。
昭和 3年(1928年)
・校友会を「郁芳会」と改称。
昭和 4年(1929年)
・郁芳会館完成。バスケットボール部、明治神宮競技大会出場。
昭和 7年(1932年)
・寄宿舎廃止。
昭和 8年(1933年)
・バスケットボール部、明治神宮競技大会出場。
昭和10年(1935年)
・バスケットボール部、明治神宮競技大会出場。14年・16年にも同大会出場。
昭和15年(1940年)
・校旗、校歌制定。
佐高女 校旗.jpg

・体操部、明治神宮競技大会出場。翌16年にも同大会出場。
昭和16年(1941年)
・年間30日以内の授業日数を勤労作業に振替。
昭和19年(1944年)
・戸上製作所・佐賀鉄工所に動員。校内に保育所設置。
昭和20年(1945年)
・4年生・5年生、同時に卒業。
・9月、混乱の中授業再開。
昭和23年(1948年)4月
・佐賀県立第二高等学校と改名。

佐第2高 校印.jpg

昭和24年(1949年)4月
・佐賀県立佐賀高等学校に統合。同校の東校舎となる。

*昭和35年4月、東校舎老朽化の為使用禁止。
*昭和38年1月に佐賀県立図書館、3月に佐賀県立体育館(現市村記念体育館)が跡地に落成。

*佐高女跡(県庁展望ホールより図書館・体育館を望む)
佐高女跡 県庁展望室より.jpg

*佐高女記念碑(昭和45年・創立70周年を記念して郁芳会にて建立)
DSC_0741.JPG

DSC_0742.JPG


*平成23年5月15日、市内「マリトピア」にて同窓会「郁芳会」の解散式が開かれた。

*同年 9月28日(水曜日)~10月2日(日曜日)県立美術館にて「佐賀県立佐賀高等女学校回顧展」開催された。

佐賀高等女学校 校歌

作詞:吉田 弦二郎 作曲:平岡 照章

1)古城のほとり楠の葉がくれ
  鳰(にお)鳴く濠の水もしずかに
  清き心の誓に集ふ
  あしたたふとし我が学び舎
  燦(さん)たり我が学ぶ舎
  はるけし我等の道
2)桜に匂ふ二葉のほなれ
  たかくかざして、我が大君(おおきみ)の
  大御心(おおみこころ)に副(そ)ひ奉(たてまつ)る
  人とこそなかれ我が友達
3)千鳥啼きつれ夜も有明の
  月天山の雲より白く
  筑紫(つくし)の国の秋の八千草
  いとつつましき乙女我等
4)古城のほとり我が学び舎の
  窓こそ見ゆれ鐘もひびきて
  暮れゆく空に星を仰ぎし
  やまとおみなの道ぞ歩まむ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0