SSブログ

佐賀県立佐賀中学校 [栄城会館資料室(母校沿革)]

*創立記念絵葉書
佐中 校内絵葉書.jpg

建学の精神「質実剛健・鍛身養志」
佐賀中学校 建学の精神.jpg

■ 明治の弘道館 ■
明治 2年(1869年)6月
・藩校弘道館を一時廃校。(6月に版籍奉還)
 *弘道館の内生寮・外生寮における和漢の藩営の「学校」は存続。
明治  3年(1870年)4月
・弘道館を再興。
明治 4年(1871年)10月
・佐賀県中学校設立。(7月に廃藩置県)
・12月、弘道館廃校。
*明治7年(1874年)2月、佐賀の乱。
----------------------------------------------------------------------------------

■ 佐賀中学校 沿革 ■
明治 9年(1876年)2月
・佐賀変則中学校として開校 (藩校弘道館跡に設立)、生徒数150名。

変則中学校印.jpg

*同年4月、佐賀県を廃止し三潴県へ併合、8月旧佐賀県を長崎県に移管。
明治11年(1878年)4月
・初代校長 相浦 肇 就任。下等中学修業4年
・長崎県佐賀中学校設置

長崎県佐賀中学校印.jpg

明治13年(1880年)4月
・第2代校長 原口 元照 就任。
明治16年(1883年)4月
・佐賀県佐賀中学校と改称 、(佐賀県は長崎県から分離独立)
 *校舎が佐賀県庁舎として使用の為、校舎を旧城内本丸藩庁跡(大書院)に移す。「鯱の門」が学校正門。

佐賀中学校印.jpg


明治17年(1884年)4月
・初等中学4年に高等中学を加え、年2回進級の6年制となる。
*県の財政難から県下の八中学校を廃止。
 一県一中学校の佐賀中学校となる。(定員450名)
・7月 第3代校長 渡辺 竧 就任。
明治18年(1885年)
・新制度第1回の卒業生を出す
明治19年(1886年)4月
・佐賀県尋常中学校と改称、年1回進級の5年制となる。
*学生服(黒のジャケッ型ホック詰)・学帽が制定される。
 だが、平素洋服を着用するものはいなかった。
・9月 第4代校長 原口 照 再任。
佐賀尋常中学校印.jpg

佐中 学帽.jpg

明治21年(1888年)4月
・第5代校長 千葉 常男 就任。
・ 7月 尋常中学校となって初めての卒業生7名を出す。
・12月 原口前校長の更迭に反対して同盟休校発生。
明治22年(1889年)12月
・前年の同盟休校首謀者13名の退学をもって解決。校内の荒廃は甚大。
明治23年(1890年)1月
・第6代校長 田所 貢 就任。
明治24年(1891年)2月
・第7代校長 下条 幸次郎 就任。
明治28年(1895年)5月
・現在の佐賀西高校(城内・旧武雄屋敷跡:龍造寺氏の村中城跡)に校舎新築移転。寄宿舎も新築整備。
明治29年(1896年)3月
・新校舎火災。諸記録消失。
・4月 佐賀県尋常中学校鹿島分校、唐津分校を開設。生徒数は本校併せて1200名。
*学年の期間を9月から7月までを、4月から3月までに改定。
・10月 第8代校長 垣内 正輔 就任。  
明治30年(1897年)1月
・校友会を組織、「栄城会」と命名
・ 5月 栄城会雑誌「栄城」第1号は発行・
・ 6月 前年焼失した校舎の再建竣工。
*11月、第五高等学校教授:夏目金之助、英語教育視察。
明治31年(1898年)4月
・佐賀県第一尋常中学校と改称。鹿島分校が独立。
明治32年(1899年)
・学則改正で佐賀県第一中学校と改称。鹿島は第二中学校、唐津は第三中学校。
明治34年(1901年)5月
・中学校令施行規則により「佐賀県立佐賀中学校」と改称。5年修業・定員800名。
明治35年(1902年)4月
・小城分校が独立。
・11月 第9代校長 清水 誠吾 就任。
明治38年(1905年)
・秋 4年生同盟休校。
明治39年(1906年)1月
・第10代校長 三根 円次郎 就任。
佐賀県立佐賀中学校印.jpg

*明治39年(1906年)佐賀市街地図(県立図書館・近代地図データベース)
 http://www.sagalibdb.jp/kingendai/php/KinSyosai.php?GmnNo=1&Kw=%E4%BD%90%E8%B3%80%E5%B8%82&KwAndor=and&Area=&Shityoson=&Title=%E4%BD%90%E8%B3%80%E5%B8%82%E8%A1%97%E5%9C%B0%E5%9B%B3&KeyNo=9
明治40年(1907年)5月
・5年生の2年生に対する訓戒に端を発し5年生全員に2週間の停学処分。
・12月 第11代校長 鈴木 券太郎 就任。
明治42年(1909年)10月
・第12代校長 岩田 静夫 就任。
明治45年(1912年)5月
・3・4年生、校長排斥を唱えて同盟休校。
大正 2年(1913年)9月
・13代校長 千住武次郎 就任 本校卒業生(22年卒)として初めての校長。
*校長在任12年、それまでのバンカラな校風の改善に取り組まれた。
    *同時期、教師に下村虎六郎(胡人)。
千住校長 佐中 顕彰碑.jpg

    *11月、鍋島閑叟公銅像除幕式などで大隈重帰郷時に、生徒の裸足風習を非難。
大正 3年(1914年)9月
・新学期より、登下校は短靴・ゲートル巻とする。
大正 4年(1915年)11月
・創立40周年式典挙行。
大正 5年(1916年)2月
・40周年記念誌「栄城」発行。
・これまでの4クラスから5クラス編成となり、定員1100名。
大正 8年(1919年)
・佐賀県再置記念日の5月9日を開校記念日とする。
・三養基分校設置。
大正 9年(1920年)
・ 3月 三養基分校独立。
・県下中学制服が霜降り折襟に統一。
*ある日の佐賀中学校生徒写真
佐賀中学 生徒 2.jpg

大正11年(1922年)8月
・全国中等学校野球大会(鳴尾球場)初出場。
大正13年(1924年)8月
・新装の甲子園球場に全国大会3年連続出場
・登下校時のゲートル廃止、修学旅行・教練時のみとなる。
大正14年(1925年)3月
・寄宿舎、廃止。
・ 4月 「陸軍現役将校配属令」により将校が配置され、教練を実施。
・ 7月 第14代校長 青木 勘 就任。
*制服が折襟から立襟となる。
大正15年(1926年)10月
・創立50周年記念式典挙行、校歌制定。
*校歌は生徒より募集。5年生横尾弘嗣作詞、佐賀師範学校教師真島豹吉作曲に決定。
昭和 2年(1927年)8月
・全国中等学校野球大会に出場、
・12月 第15代校長 春日 重泰 就任。
昭和 3年(1928年)7月
・寄宿舎後にプール完成。
・ 8月 全国中等学校野球大会に連続出場。
昭和 4年(1929年)
・全国中等学校野球大会昭和2年から3年連続6回目出場。戦前では最後の出場。
昭和 6年(1931年)
・校旗制定。1学年3クラス、入学者239名、全校生15クラス・1132名。
佐賀県立佐賀中学校校旗.jpg

昭和 8年(1933年)7月
・第16代校長 岡本 立彦 就任。
昭和 9年(1934年)2月
・校舎改築助成目的の「佐賀中学校後援会」設立。
昭和10年(1935年)
・校舎改築に着工。
昭和11年(1936年)2月
・第17代校長 石堂 民二郎 就任。
昭和13年(1938年)3月
・新校舎完成。
昭和14年(1939年)11月
・新校舎落成式及び創立60周年式典挙行。 
昭和15年(1939年)
・第18代校長 田村 清三郎 就任。
昭和16年(1941年)10月
・創立60周年記念誌「栄城」発行。
*稲刈り奉仕に生徒1087名が、東・中川副、西与賀、嘉瀬、佐賀市に3日間動員される。
昭和17年(1942年)4月
・新入生より学帽が戦闘帽に代わる。
昭和18年(193年)4月
・第19代校長 渡辺 善次郎 就任。
昭和19年(1944年)4月
・3年生以上の勤労動員が始まる
・8月23日「学徒勤労令」が公布。1・2年生も動員。3年以上は「大日本化学」で通年勤労。
 *大日本化学㈱佐賀工場は、昭和21年、味の素(株)佐賀工場と改名、その後九州工場となり現在に至る。
*昭和19年、旧陸軍幼年学校入学の友を迎えての2年生
佐賀中学 生徒.jpg

昭和20年(1945年)3月
・戦時特例として5・4年生を同時に卒業させる。
・ 8月 4年生は長崎県川棚海軍工廠、3年生は大日本化学諸富工場に動員中であった。
・ 9月 授業再開。但、3年生は食糧事情緩和の為北山村での開墾に従事、11月帰校。
・10月 佐賀軍政部が発足。体育館、プールが接収。
昭和21年(1946年)3月
・修業5年に復帰したが、特例で4年卒業も認む。
昭和22年(1947年)5月
・第20代校長 青木 七郎 就任。
昭和23年(1948年)3月
・第64回最後の卒業式挙行。明治18年以来の卒業生総数7,667名。
・ 3月 佐賀中学校を佐賀県立佐賀第一高等学校と改称 (3年修業)
*卒業生を3年生、5年生を2年、4年生を1年。3年生を併設中学3年に編入。通信制併設。
・ 5月 創立70周年記念式典挙行。
  記念事業として正門東(現在の弓道場付近)に「栄城会館」建設。
・10月 バスケットボール部、第1回全国高等学校バスケットボール選手権大会兼国民体育大会に出場し準優勝。
昭和24年(1949年)3月
・佐賀第一高校卒業式挙行。卒業生203名。

佐賀県立佐賀第一高等学校印.jpg

*佐高・西高併存の昭和39年建立の「佐賀中学校記念碑」。
佐賀中学 記念碑.jpg

*現在の校内ロータリーに移設された「佐賀中学校記念碑」。
佐賀中学校 記念碑.jpg

佐中記念碑 背面.jpg


佐賀中学校 校歌
作詞:横尾 弘嗣 作曲:眞島 豹吉

1)ああ栄城の黎明や
  北天山の紫に
  暁の雲色映えて
  永遠(とわ)の霊光(ひかり)を仰ぐ時
  男(おのこ)の胸に力充ち
  希望(のぞみ)の焔(ほのお)燃ゆるかな

2)昔を偲ぶ古城祉に
  夕(ゆうべ)の風の訪れて
  星散る空に不知火の
  神秘を語る筑紫潟
  この地、理想を育みて
  雄飛の機(とき)を待てるかな

3)歴史は遠く肥の国の
  老楠(ろうなん)かほる葉隠に
  学舎立ちて幾星霜(いくせいそう)
  正大(せいだい)の気を呼ぶところ
  剛毅の心 いや凝りて
  永遠(とわ)にゆるがぬ佐中魂(こん)

4)緑にけぶる野に立ちて
  青春の詩を我誦(われず)せば
  血潮は胸に高鳴りて
  鬱勃(うつぼつ)の意気 天を衝く
  いざや上(のぼ)らん 我が征途
  万里の果(はて)を窮(きわ)むべく
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0