SSブログ
トピックス・同窓投稿 ブログトップ

福岡西一会に参加しました。 [トピックス・同窓投稿]

 福岡在住の西高一回生の親睦会「福岡西一会」が頻繁に開催されています。
 西高一回生が福岡栄城会実行委員となった10年前から続く会で、近年ではお盆の8月と福岡栄城会開催月を除くほぼ毎月開催しています。また、同窓生であればウエルカムの会なので、2回生、3回生、5回生、6回生も参加されるようになりました。
 
 12月7日(木)は忘年会も兼ねて開催されました。参加者は1回生・7名、2回生・1名、6回生・2名、8回生・1名の計11名で大いに盛り上がりました。
会談1.jpg
会談2.jpg

 会が進む中、国内外の情勢について、映画会の案内、佐賀への帰省での交通手段はバスと金券ショップでのJR券を利用するとお得、孫へのランドセルプレゼント事情などなど話題に事欠きませんでした。
 また、西高一回生として入学した当時、朝礼で当時の校長訓話に佐高の先輩方から野次が飛んで驚いたこと、部活動では練習は一緒にしても佐高対西高で試合をしたとの話も出てきました。
 福岡西一会は美味しい食事とお酒が楽しめる会をモットーに、女子同窓生が参加しやすいい雰囲気となっていますので、女子の新たな参加者を募っています。
 会では、時には海外・国内旅行もおこない、海外ではこれまで大連、台湾、釜山へ行っています。今年は6月18日~21日にかけて北海道旅行を実施してました。東京から1名合流し、3回生・5回生各1名も参加の7名で、富良野・美瑛・大雪山主峰の旭岳・旭川動物園・札幌市内を廻る三泊四日の旅でした。
 また、来年の旅行は(海外?)をおこなう予定だそうです。

*リンク集にある「西一会福岡」も覗いてみて下さい。

■ お知らせ ■
 西高一回生・森永 太さん(元同窓会会長、佐賀市在住、佐賀市で歯科医院を開業中)が故郷への恩返しとして北山地区に歯科診療所を開設し、週一回(水曜日)に診療しています。
 この度、FBS福岡放送がこの北山歯科診療所を紹介するそうです。
12月14日(木)「めんたいワイド」で午後6時15分辺りから放映の予定!!

*西高一回生、思い出の一品
西高1回生 卒業ソノシート.jpg

 
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

近況報告と佐賀県「ふるさと納税」による研究支援のお願い [トピックス・同窓投稿]

永淵 正法(佐賀西高校4回生)

 10月28日の福岡栄城同窓会では、お世話になりました。福岡在住の同窓の皆様とお会いし親しく語り合えて幸いでした。準備運営していただいた事務局の皆様にも厚く御礼申し上げます。

 また、今年は、佐賀での栄城同窓会の担当が我々の学年佐賀西高校4回生と19回生で、11月11日土曜日にマリトピアで執り行われ400人以上の参加者で親しく交流させていただきました。

 私事で恐縮ですが、これまで九州大学医学部入学以来、九州大学で臨床、教育研究に従事しておりましたが、来年から研究拠点を九州大学医学部から佐賀大学医学部肝臓・糖尿病・内分泌内科安西慶三教授のもとに(客員研究員として)移管し、ウイルス糖尿病:特に将来の予防ワクチン開発を目指した研究に集約して継続する予定です。幸い、添付のように、佐賀に事務局のある非営利特定法人‘日本IDDMネットワーク’(1型糖尿病の患者さんの会で、1型糖尿病の克服の研究支援を行なっています。)から、ふるさと納税を利用した研究支援(11月1日〜12月30日)まで、目標2,000万円の申し出がありました。そこで、不躾ながら、同窓の皆様に可能であればご支援いただきたく、拙文を投稿させていただきました。
 
 なお、九州大学における本研究プロジェクトの評価については、最近、独立行政法人学位授与機構の研究業績水準判定において、九州大学医学研究院の中で、4つの研究テーマのみが最高レベルのSSの評価をいただき、特に、我々の「ウイルス糖尿病の発症機構とその制御に関する研究」だけが学術的意義と社会、経済、文化的意義の両方でSSであったとの連絡をいただいています。佐賀に移動して研究水準の低下に陥らないように努力いたしますのでどうか、よろしくご支援賜りますようお願い申し上げます。

■ふるさと納税による研究支援のお願いチラシ■
佐賀県「ふるさと納税」による研究支援のお願い.png


賛同された同窓生は、↓クリックしてお進み下さい。

*御礼  平成30年2月15日
 研究支援に関しての寄付は、皆様のご協力も有り、目標を上回りました。誠に有難うございます。
 この度、日本IDDMネットワーク事務局より、総額2100万円の資金援助を行う旨とする連絡があり、ただただ感謝するばかりです。
 改めて、お骨折りに厚く御礼申し上げますとともに、ご期待に沿うべく、佐賀大学医学部でウイルス糖尿病の機序の解明と制圧に向けた研究に取り組みたいと思います。
 本研究への支援は、あと2年間予定されています。
 今後も、どうか、よろしくお願い申し上げます。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

佐賀西高6回生の集まり [トピックス・同窓投稿]

西高6回生 川端幸夫・増岡昭憲

 7月27日夕方大橋駅近くのJazz Village GOLBY(ゴルビー)で、も~4年前の6回生が担当幹事だった福岡榮城会総会で、実行委員長を堂々と立派に務めてくんさった吉本隆昌君の福岡整形外科病院の院長就任を祝うて、併せて”健康卓話”をしてもらうことになりました。17名が参加しました。その中にかつて西高のマドンナが3人もおんさった。
集合写真.jpg

 参加予定でどぎゃんしても都合がつか~んと返事のあった人が7名おりました。
 いまだ現役でがまだしよる人と、てれ~っと暇を持て余してる人とが交錯している微妙な年代やけん、そんでも皆それぞれにがんばっとなんごた~ まず久しぶいの再会で「あんた元気しとっこ~ふけたね~」、「あんたもふけたね~」と軽い挨拶から、ワイワイ、ガヤガヤで久しぶりの再会のなか吉本君の院長就任祝の乾杯から始まり、食の細くなった体に鞭打って食べながらビールやワインで宴が進んだとです。
 年間1800人の患者を診察、150回の手術を施している吉本君からは、20歳から35歳までの年代と比べると60歳以上の筋力は半分に落ちるごたって。 片足立ちで靴下が履けない状態は筋力が落ちた証拠げな。
 膝、肩、首の痛みと神経の関係などを、膝関節の模型を具体的に示しながらわかりやすく解説したうえで適度な運動、筋トレの必要性を強調しんさった。
講習風景.jpg
 膝関節痛には、腿上げや股を閉じる運動、肩痛には、背中の裏の真ん中あたりを手で押えたり、両手を背中で組んで伸ばすような動きを勧め、吉本君の指導のもと参加者全員で簡単な健康体操を行いました。
体操風景.jpg

 他人の話をいっちょん聞かん年代に入った6回生ばってん、身に深~く染みることばかりで、みんな真剣に聞き入っておんさった。
 
 先日佐賀の文化会館で行われた”遺伝子”に関する健康講座で東大の先生が講義の中で笑いを狙った話で、笑点で取り上げられていた、”18才と81才の違い”が面白く身に染みたので紹介します。
●道路を暴走するのが18才、逆走するのが81才
●心がもろいのが18才、骨がもろいのが81才
●偏差値が気になるのが18才、血糖値が気になるのが81才
●恋に溺れるのが18才、風呂で溺れるのが81才
●まだ何も知らないのが18才、もう何も覚えていないのが81才
●自分探し、しているのが18才、皆が自分を探しているのが81才~
症状が出ているのが数名おっごたんけん、18才より81才に近い6回生やね~。
   
 あと近藤君から、公立夜間中学を題材としたドキュメンタリー映画「まなぶ」の上映会への参加協力の要請。
 園田君からは今年惜しくも甲子園出場を逃した「西高野球部」を応援する榮城会野球倶楽部の野球帽購入の呼びかけもありました。
EIJO野球帽子.jpg

 茂田君は、当日の会場の相応しいアルトサックスによるジャズの演奏を数曲披露してくんさった、こいが一同を大いに盛り上げてくれました。
サックス演奏.jpg

 中原さんのピアノ伴奏で青春時代の唄を歌う”のぼせもん”も現れ、一同和やかで楽しい時間を過ごし、「やっぱい同窓会はよかばい」と夜の大橋あたりを徘徊しながら10月の福岡榮城会での再会をうわの空で誓い合いながら、それぞれ自宅とは違う方向にふらふらと、81才に近い同窓生が18歳のころにタイムスリップした思い出を胸に抱えて帰って行きんさった。
ピアノ伴奏で熱唱.jpg
 
*定期・不定期なミニ同窓会などの情報を寄稿下さい。 お待ちしております。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

無料!映画試写会のご案内 [トピックス・同窓投稿]

西高6回生 近藤 泰洋

 8月の役員会でご案内しました映画の無料試写会を開催いたします。

 日 時 :平成29年10月10日(火) 14:30 ~
 会 場 :福岡市中央市民センター 3F ホール
      福岡市中央区赤坂2丁目5の8

 
上映映画:「まなぶ」・通信制中学校60年の空白を超えて

【速報】平成29年度文化庁映画賞(文化記録映画部門・映画功労部門)
文化記録映画優秀賞:平成29年9月25日発表
2016年/カラー/BD/92分/日本/ドキュメンタリー
東京都千代田区立神田一橋中学校通信教育課程。 大都会の片隅に戦後の混乱期、義務教育を受けられなかった高齢者たちが、青春を取り戻しにくる学び舎がある。 人生の終盤を迎えてなお、人はなぜ学ぼうとするのか。その意味を探して、5年の歳月を追った。
 撮影・監督・語り : 大田 直子『月あかりのしたで ある定時制高校の記憶』
 プロヂューサー  : 野田  稔
 制 作 著 作  : グループ現代
 助     成  : 文化庁文化芸術振興費助成金
試写会映画 キャッチポスター.jpg
☆ 予告編 ☆
「まなぶ」ホームページ http://film-manabu.com/

*鑑賞ご希望の同窓生は遠慮なく!、当日会場にお越し下さい。
*映画鑑賞が趣味のお友達などもお誘い下さい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

佐賀県観光大使?始めました。 [トピックス・同窓投稿]

西高8回生(昭和48年卒)井上 忠夫

福岡市天神でヘアーサロンを営んでいますが、縁あって「佐賀さいこう応援ショップ」になりました。店内に、佐賀県の観光パンフレットを取り揃え、お客様に佐賀の良さ!をご案内し、県の観光プロモーションビデオ(PV)も併せて流しています。
ヘアーサロン Zoo.jpg

 ☆【佐賀県 x KEN THE 390, KOHEI JAPAN, DEJI, K DUB SHINE】
 ・西高34回生・DEJI(デジ)が参加しているラップユニットと佐賀県がコラボ
 
 只、卒業以後佐賀を離れ、40数年が経過し、佐賀県内の変化には疎くなっていました。佐賀の良さを紹介する立場になりましたが一抹の不安もあったところ、県の担当者から佐賀県内を廻る観光研修会の案内があり、早々に参加してきました。
 店休日を利用しての一泊二日の観光体験でした。県内各地を巡りましたのでご紹介します。
 まずは、佐賀城公園へ
 ・鍋島直正公銅像 今年・平成29年3月4日 佐賀城跡、鯱の門北側に再建されました。
鍋島直正公 立像.jpg
鍋島直正公 立像 鯱の門.jpg

☆幕末の名君直正公に関しては図録「生誕200年記念展 鍋島直正公」を参照。 
 公益財団法人鍋島報效会(徴古館)HP http://www.nabeshima.or.jp/site_files/file/goods/catalogue_kanso_birth200.pdf
 
 ・佐賀城本丸歴史館 鯱の門から入り本丸御殿を見学しました。鍋島直正公(10代藩主)が再建した「天保期・1838年完成」の本丸御殿を復元しています。木造の復元本丸御殿としては日本最大規模を誇ります。嬉しいいことに『入館無料(募金歓迎)』
 「幕末・維新期の佐賀」の歴史をわかりやすく展示しています。
鯱の門.jpg
本丸御殿 全景.jpg
本丸御殿入口.jpg
 ☆本丸御殿全体模型(許可を得て撮影)
本丸御殿 全体模型.jpg
 ☆維新時の資料(許可を得て撮影)
本丸御殿 展示物 維新.jpg
☆佐賀県立佐賀城本丸歴史館HP
 http://saga-museum.jp/sagajou/
 
 次は三重津海軍所跡・佐野常民記念館(佐賀市川副町)です。三重津海軍所跡は「見えない世界遺産」?です。佐野常民記念館に関係資料の展示があります。
三重津 見えない世界遺産.jpg
 
☆「佐賀近代化産業遺産 三重津海軍所」紹介YouTube
 https://www.youtube.com/watch?v=k7Cedd8WBdY 
☆「世界遺産 三重津海軍所跡 プロモーションムービー」紹介YouTube
 https://www.youtube.com/watch?v=147w42KgRGE
☆佐賀の七賢人・佐野常民に関しては「佐野常民記念館」HPを御覧ください。
 http://www.saganet.ne.jp/tunetami/index.html
 
 昼食は鹿島です。祐徳稲荷神社門前商店街の手前に店舗を構えるお寿司屋さんで昼食。ここはお寿司以上に「うどん」が大人気!!テレビのグルメ番組にも登場する程です。太い平麺の(牛)肉うどんと海鮮丼が定番!!もちろん「いなり寿司」も人気!
寿し政 店舗正面.jpg
寿し政 肉うどんとイナリ&ぶっかけセット.jpg
 ☆肉うどんは福岡・北九州の味濃いのとは違い、出汁の利いたあっさり系です。
 
 昼食後、祐徳稲荷と酒蔵巡りを楽しみました。
 ・日本三大稲荷・祐徳稲荷神社・・「微笑みの国・タイ」の映画「タイムライン」やTVドラマ「きもの秘伝」では佐賀県内の各地でロケのあり、タイからの観光客が急増しています。
祐徳稲荷神社 .jpg
祐徳稲荷神社 社殿 極彩色.jpg
祐徳稲荷神社 舞台を支える角柱.jpg
お守り.jpg

☆祐徳稲荷神社・4K SAGA

 ・肥前浜宿・酒蔵通り・・江戸時代には長崎街道の脇街道である多良海道(多良往還)の宿場町で、多良岳山系の良質な水と佐賀平野の米に恵まれ、江戸時代より酒造りが盛んで、今でも酒蔵が残る通称「酒蔵通り」などは、平成18年(2006年)に、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
肥前浜宿 案内看板.jpg鍋島 蔵元.jpg
肥前浜宿.jpg
肥前浜宿 酒蔵.jpg
鹿島の酒.jpg
 ・試飲も楽しみました。
 ☆参考迄に、今年の酒蔵開きの様子です。(鹿島酒蔵ツーリズム[レジスタードトレードマーク]2017)平成28年3月25日(土)・26日(日)
酒蔵ツーリズム 賑わい1.jpg
酒蔵ツーリズム 賑わい 町並み1.jpg
酒蔵ツーリズム 賑わい 町並み2.jpg
酒蔵ツーリズム 賑わい 浮流.jpg
 ☆鹿島酒蔵ツーリズム[レジスタードトレードマーク]2018は2018年3月24日(土)25日(日)に決定!
☆鹿島酒蔵ツーリズムHP
 http://sakagura-tourism.com/main/1.html
 
 ・今宵は嬉野温泉に宿泊でした。貸切で利用できる露天風呂はとても気に入りました。
嬉野温泉 吉田屋.jpg
嬉野温泉 家族風呂.jpg
 ・温泉豆腐に佐賀牛!
温泉豆腐.jpg
佐賀牛.jpg
☆嬉野温泉観光協会HP
 http://spa-u.net/

 翌朝はまず、有田町にある「県立九州陶磁文化館」へ(入場料・無料、特別展示会等では別途案内)
県立九州陶磁文化館 前庭.jpg
県立九州陶磁文化館.jpg
 ・有田焼からくりオルゴール時計
有田焼からくりオルゴール時計.jpg
有田焼からくりオルゴール時計 実演.jpg
 ・蒲原コレクション
蒲原コレクション.jpg
 ・柴田夫妻コレクション
柴田夫妻コレクション.jpg
 *館内許可を得て撮影
☆佐賀県立九州陶磁文化館HP
 http://saga-museum.jp/ceramic/ 
☆有田市観光協会HP「ありたさんぽ」
 http://www.arita.jp/
 
 有田の次には、伊万里の鍋島御用窯の里へ
 ・鍋島藩窯橋 陶板と無数の陶片が施され、親柱も欄干の鍋島!
伊万里 鍋島御用窯の里.jpg

☆伊万里鍋島焼協同組合HP
 http://www.imari-ookawachiyama.com/index.html
☆秘窯の里・大河内山・4K SAGA

 この日の昼食は、呼子の河太郎で「イカ三昧」
イカ三昧.jpg

 午後から唐津へ
 ・唐津曳山展示場(入場料・大人300円)
曳山展示場.jpg

 ☆参考までに、数年前の唐津くんち!の賑わいです。
唐津くんち 曳山 鯛.jpg
上杉謙信の兜.jpg
信玄の兜.jpg
鳳凰丸.jpg
七宝丸.jpg
橋を渡る曳山山車.jpg
 ・神幸祭:御旅所神幸
神幸祭:御旅所神幸.jpg

  最後に鏡山に上がりました。
 ・松浦佐用姫像・・鏡山は、佐用姫が新羅に出征する大伴狭手彦へ、領巾を振って見送った山とも言い伝えられ、「領巾振山(ひれふりやま)」という別称があります。
鏡山 佐用姫像.jpg

 ・虹ノ松原を展望して帰途につきました。
鏡山 虹ノ松原 展望.jpg

 ☆唐津市観光協会HP
 http://www.karatsu-kankou.jp/

 故郷の佐賀市を始めとして数十年ぶりに県内を周ってみました。学校のバス旅行などで一度は訪れたところが多かったのですが、意外や意外!新鮮な印象を各地で受けました。
 灯台下暗し。県外や海外の旅行も楽しいのですが、皆さん!久々に佐賀を周りませんか。お薦めです。

 ☆佐賀県観光ポータルサイト
 http://www.asobo-saga.jp/

☆佐賀県の観光地ダイジェスト 最新の4K映像を御覧ください!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

日田彦山線、沿線散歩! [トピックス・同窓投稿]

東峰村 地図.jpg

 平成29年7月5日、朝倉市・東峰村・日田市で大規模な水害が発生しました。JR日田彦山線は、平成25年7月14日の「九州北部水害」で被災した以上の被害となりました。現在、添田(福岡県添田町)~夜明(大分県日田市)間の約30km弱が運休中です。
 実は7月2日(日)にレトロな人気路線である日田彦山線の鉄旅を楽しみ、更に大行司駅~岩屋駅の間を歩き、3つの鉄道眼鏡橋を見て回りました。
 *大行司駅舎
大行司駅舎.jpg
 *駅構内
大行司駅構内.jpg
 *大行司駅のホームは高台にあります。
ホームは高台.jpg
大行司駅ホーム.jpg

 ☆大行司駅は昭和21年9月に開業。今度の水害でホームへの法面が崩れ、駅舎が倒壊しています。

 大行司駅⇔筑前岩屋駅に架かる3つのめがね橋を見て回ります。 コンクリート多重アーチ橋で昭和13年には完成していました。昭和31年3月15日、英彦山駅-大行司駅間が延伸開業。小倉と日田が繋がりました。

 ・松尾橋(第二大行司橋梁)
松尾橋.jpg
 ・タイムングよく気動車が橋を通過
松尾橋 列車通過.jpg
 ☆手前の小川が宝珠山川、山里の清流で地域を潤す川ですが、未曾有の短時間豪雨に、お手上げでした。
松尾橋と宝珠山川.jpg

 ・奈良尾橋(宝珠山橋梁)全長79.2m、高さ20m 
  *経済産業省近代化産業遺産 九州・山口の石炭産業発展の歩みを物語る近代化産業遺産群で 筑豊炭田からの石炭輸送・貿易関連遺産です。
奈良尾橋.jpg
奈良尾橋 近景.jpg
 ☆水害で棚田の青々とした風景も一変してしまいました。
 ・棚田親水公園での宝珠山川  6月上旬にはホタルが乱舞する川でした。
宝珠山川.jpg

 ・金剛野橋(栗木野橋梁)全長71.2m、高さ20m 岩屋駅手前のアーチ橋
金剛野橋.jpg
金剛野橋 近影.jpg
 ・車窓より金剛野橋を渡る
金剛野橋 車窓より.jpg

 ・岩屋駅 駅前は、釈迦岳トンネルからの湧き水「岩屋湧水」を汲みに来る人々で賑わっていました。「岩屋湧水」は福岡県で唯一「平成の名水百選」で、湧水量は1日約15,000t、硬度は約31度の軟水の名水です。有料給水装置が設置されています。
岩屋駅前.jpg

 ・岩屋駅ホームより釈迦岳トンネルを望む。 釈迦岳トンネルは長さ4379mで九州管内第2位のトンネルです。今回の水害で土砂が流入し、現在トンネル入口は水没しています。
ホームより釈迦岳トンネル出入り口.jpg
 ・岩屋駅舎は二代目で、平成9年(1997年)岩屋神社を模し、消防団の倉庫と合築となっています。
岩屋駅舎.jpg
 ・岩屋駅手前の沿線桜並木。左手の土手は4月から5月に、ツツジが綺麗です。
岩屋駅手前の桜並木.jpg


 日田彦山線は田舎の四季が堪能できるローカル線です。水害により運行再開には数年は要するとも言われています。
 沿線も含め被災された地区の早期の復興を願います。
日田彦山線 夏の風景 2017-07-02.jpg

タグ:日田彦山線
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

吹奏楽部!定演 事始め  [トピックス・同窓投稿]

 今年:平成28年(2016年)3月26日(土)佐賀市文化会館にて,第46回定期演奏会『純』が開催されました。遡ること40数年前、今では還暦を過ぎたOB&OGが始めた事が続いています。
 この度同部同窓より、第2回~6回の定演パンフレットなどの資料を見せて頂く機会がありましたので、ご紹介します。

*母校吹奏楽部は昭和39年創部

第1回定期演奏会 昭和45年(1970年) 5月 本校講堂にて開催
*西高6回生が3年生。大阪万国博覧会がこの年3月14日~9月13日迄開催。
*手作り開催で、パンフレットはありません。
*この年は県のコンクールで優勝し、鹿児島での西部大会(当時)に出場しました。連休前の満員の夜行列車に乗り難儀して出場した事も、今では懐かしい思い出です。
西部吹奏楽コンクール パンフ表紙.jpg

西部吹奏楽コンクール 出場写真.jpg
指揮 神代 正之 部員36名 結果 7位(吹奏楽Cデータベース)
課題曲:音楽祭のプレリュード(アルフレッド・リード)
自由曲:バンドのための序曲 (P.W.Whear)*現在では「ベレロフォン序曲」
*首里高校「結果2位」の後10番目に演奏。西部大会には13高校出場、1位は嘉穂高校。

第2回定期演奏会 昭和46年(1971年)5月16日(日) 午後2時 佐賀市民会館
*パンフレット・表紙と内表紙
第2回定演パンフ.jpg
*主催は「佐賀西高等学校吹奏楽部OB会」、在校生とOB会の悲願が実現。広告取り・パンフ・ポスターの作成、印刷所、舞台演出の交渉などなど、全て初めての経験であった。
*定演のチケット。当時入場料100円が演奏会時著作権フリーの上限であった。板垣退助肖像の100円紙幣がまだ普通に使用される、自販機の少ない時代でもあった。
第2回定演 チケット.jpg
■プログラム
1)  指揮 神代 正之
PROUD HERITAGE・・・・・・・・・・・・・・・WILLIAM LATMAN WAPAWEKKA・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ALFRED REED
    指揮 坂井 達己
FUGUE IN G MINOR・・・・・・・・・・・・・・JOHANN S BACH
SINFONIA NOBILISSIMA FOR BAND・・・・・・・ROBERT JAGER
2)  指揮 江上 伊織
LAWRENCE OF ARABIA・・・・・・・・・・・・MAURICE JARRE
赤とんぼ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山田 耕筰
五つ木の子守歌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・九州 民謡
こきりこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・富山県民謡
一週間のうた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ロシア民謡
おお!ブルネリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スイス民謡
THE SOUND OF THE TIJUANA BRASS
( A Tast of Honey, The Lonely Bull, Tijuana Taxi and El Lobo )
3)  指揮 神代 正之
ELSA'S PROSESSION TO CATHEDRAL FROM "LOHENGRIN" ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・RICHARD WAGNER
SYMPHONY No.5 FINALE・・・・・・・・・・D.SHOSTAKOVICH
第2回定演 集合写真.jpg
*在校生36名・OB会17名、計53名。
第3回定期演奏会 昭和47年(1972年)5月5日(金・祝) 午後2時 佐賀市民会館
*パンフレット・表紙と内表紙
第3回定演パンフ.jpg
*第3回定演・プログラム
第3回定演 プログラム 圧縮.jpg
*第3回の目玉は、ロシアの作曲家モデスト・ペトローヴィチ・ムソルグスキー( Моде?ст Петро?вич Му?соргский)の組曲「展覧会の絵」(原曲はピアノ曲)全曲演奏。
*第3回定演・記念レコード
第3回定演 レコード .jpg
第4回定期演奏会 昭和48年(1973年)5月6日(日) 午後2時 佐賀市民会館
*パンフレット・表紙と内表紙
第4回定演パンフ.jpg
*第4回定演・プログラム
第4回定演 プログラム.jpg
*パンフの中に当時の部員たちの日常を紹介した一文が載ってます。
■ 練習風景 ■
 特訓最後の日は午後からのたのしい神野公園への遠足
 遊園地での出来事・・・我らのS君は観覧車にのりこみ、一周する間に、西高校歌をみごとさけびちらした、園内の人々の視線はすべてS君の乗った観覧車に注がれていた。私たちは、おりてくる彼を拍手でむかえたけど、観覧車のおばさん曰く「あんた飲んどろ?」我らのS君曰く「大人は飲まなきゃ歌えないけど、高校生はしらふで歌える」だって。おそれいります。
 遊園地を出てインド人の黒ンボ。「インド人の黒ンボ」パットとふり返る。「あんた動いたやんネ」「うんにゃ、動いとらん」「なんてえ、動いたやんネ」とまあこんな感じで、恥も外聞もなく遊びました。隣では、馬乗りがはじまったのです。その中に一人おなごが混じっての大奮闘。
第5回定期演奏会 昭和49年(1974年)5月5日(日) 午後2:30 佐賀市民会館
*パンフレット・表紙とプログラム
第5回定演 プログラム 2.jpg
*この年、指導者が神代先生から江上先生となった。この回のOB会会長のあいさつ文にそのことが触れられています。
 本日はお忙しい中、私どもの演奏会にご来場いただきましてありがとうございます。
第一回を学校の講堂でささやかに開いたことや楽器が足りなくて市内の学校をかけずり回って借り集めたり、チャイムをNHKや久留米のブリジストン工場まで借りに行ったことなどを思い出しますと、今日まで五回にわたりこうして演奏会を開いてこられたのも、ここにご来場の皆様方の温かいご支援の賜物だと感謝したしております。
 今年は、佐高・西高と26年にわたりご指導していただいた神代正之先生が職を退かれました。私達部員OB一同ねぎらいと感謝の意を表しますと共に、今年から新進気鋭の江上耕思先生を迎え新たな気持ちでこの演奏会に取り組んでまいりました。今日の演奏会はそうした神代先生への感謝と江上先生の出発の大音楽会にしようと思います。
 どうか最後までごゆっくりおききください。
佐賀西高等学校吹奏楽部OB会 会長 吉原 敏郎
第6回定期演奏会 昭和50年(1975年)5月4日(日) 午後2時 佐賀市民会館
*パンフレット・表紙とプログラム
第6回定演 プログラム 2.jpg
第6回定演 プログラム 思い出 1.jpg
ー 思い出ーー
 8月10日 佐賀県大会 金賞
 8月23日 夏季遠足(日の隈山)
 9月12日 西高文化祭
10月13日 西部吹奏楽コンクール 銅賞受賞 大分
12月25日 Xmasチャリティーコンサート 市民会館
 2月23日 アンサンブルコンテスト 成章中
 4月 1日 春季遠足 森林公園
ー西部吹奏楽コンクール(大分)ーー
前日 8時45分 西高出発 はよ帰ろうごたっ!
12時30分 練習場着(豊和会館)
ああ、腹減った。はよ!メシにしゅ!
17時30分 旅館(富士観光ホテル)着
さぁ、芸者を呼ぼう!!!
13日 7時 起床
旅館のそばの海岸でロングトーン
客の声「やかましか! やめろ!!」
 9時 練習場着(中島小)
首里高といっしょ。ぐらいした
11時45分 チューニング室
いっちょんあわん。もうこれくらいでよか!
12時 演奏
もう昼とけ、が~んくだらんことして、
はよメシにしゅう。このあと、首里演奏
ぐらいした。あ~あ、はよ帰ろう!
17時30分 大分 発
もう一日とまろうごたっ!!
21時 西高 着
ねぶか~!はよ帰って。クソたれて、にゅう!
ところで成績は・・・・・・・・?
************************* *昭和49年第19回西部大会、課題曲:吹奏楽のためのシンフォニア(小林徹)自由曲:第3組曲(スピアーズ)。23高校が出場し、結果は金賞3・銀賞2・銅賞3(西高)、西高の後に演奏した首里高が代表に選出。(吹奏楽コンクールデータベースより)
*この年、佐高以来の音楽室(部室兼練習場)が新校舎建設ため、取り壊された。[演劇]
 □ □ 付 録 □ □
*第24回西部吹奏楽コンクールに佐賀北高とともに、県代表として出場。
第24回西部吹奏楽コンクール パンフ.jpg
課題曲:幻想曲"幼き日の思い出"(藤田 玄播)
自由曲:シンフォニック・ムーブメント(V.ネリベル)「交響曲的断章」とも表記。
指 揮:江上 耕思 部員:37名 結果:銀賞
2日目8月28日、27校の14番目に登場
↓ YouTube「佐賀西高吹奏楽部第24回西部吹奏楽コンクール課題曲
https://www.youtube.com/watch?v=EjaHmQftPSo
↓ YouTube「佐賀西高吹奏楽部第24回西部吹奏楽コンクール自由曲
https://www.youtube.com/watch?v=JCP3B4wogtk
第24回西部吹奏楽コンクール 半券.jpg
*コメント投稿を待ってます。同窓交流活性化の為、卒業回生数(卒業年)・氏名の明記をお願いします。
福岡栄城会HPでは、同窓からの「思い出エッセイ」を熱烈に呼び掛けております。 高校時代の「部・サークル活動の思い出」など、どしどし投稿ください。
[mail to] eijo.fukuoka@gmail.com

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

佐賀西高・ファイヤーストーム(平成28年9月9日) [トピックス・同窓投稿]

母校ファイヤーストーム 全景.jpg

 台風12号の影響で9月9日(金)に開催が変更となったストームの模様をご紹介します。
 入学時学年男子数は3年生・144名、2年生・128名、1年生・153名であり、およそ400名の雄叫びであった。

*掲載の動画はスマフォ・携帯には対応していません。ご了承ください。

■先ずは校舎を駆ける
母校ファイヤーストーム 校舎を駆ける.jpg

■日没前に、リーダー入場
母校ファイヤーストーム リーダー入場.jpg ■聖火入場
母校ファイヤーストーム 火入れ1.jpg ■ストーム情景
ストーム 情景 1.jpg
■ 薪くべ 投油 ■
給油1.jpg
給油2.jpg
ストーム 火炎 1.jpg
■ 校庭を疾走する
ストーム 情景 4.jpg
ストーム 情景 3.jpg
ストーム 火炎.jpg
闇夜のストーム.jpg
*スマフォのカメラ機能及び撮影者の技量に限界があり、1時間程で撮影は終了!!
■翌日は晴天の体育祭、学校正門風景
体育祭 正門.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

投稿 16-001 [トピックス・同窓投稿]

■27回総会実行委員 8回生 松本 倫子

早いもので、もう次回の日程と会場が決定したのですね。
去年は、月一で会合を重ねていました。
たしか今ぐらいの時期はまだ余裕、というかことの大変さへの実感もなく、
切迫感もなく、振り返ればもったいない時間を過ごしていた気がします。
8月ごろから急に慌てだしたような・・・。

福岡同窓会には何度か参加していましたが、担当学年を経験して、
繋がりのたいせつさ、というより面白さを感じています。
同じ高校に通った人たちが同じ福岡で暮らしていて、別の繋がりも持っていることが
とても面白いですよね。
・鳥栖駅構内も盛り上がってます
鳥栖駅 構内.jpg

ところで、話は変わりますが、
今年はサッカーで鳥栖(佐賀)VS福岡の構図ができました。
先日、新年会で「どっちを応援する?」と聞かれ
即答で「鳥栖!」と答えましたが、
迷うところではありますよね。
皆さんはどうですか?
ちなみに初戦は鳥栖が2-1で勝利しました。
・サガン鳥栖,応援スタンド
サガン鳥栖 a.jpg

・アビスパ福岡、応援スタンド
アビスパ福岡 a.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
トピックス・同窓投稿 ブログトップ