SSブログ

吹奏楽部!定演 事始め  [トピックス・同窓投稿]

 今年:平成28年(2016年)3月26日(土)佐賀市文化会館にて,第46回定期演奏会『純』が開催されました。遡ること40数年前、今では還暦を過ぎたOB&OGが始めた事が続いています。
 この度同部同窓より、第2回~6回の定演パンフレットなどの資料を見せて頂く機会がありましたので、ご紹介します。

*母校吹奏楽部は昭和39年創部

第1回定期演奏会 昭和45年(1970年) 5月 本校講堂にて開催
*西高6回生が3年生。大阪万国博覧会がこの年3月14日~9月13日迄開催。
*手作り開催で、パンフレットはありません。
*この年は県のコンクールで優勝し、鹿児島での西部大会(当時)に出場しました。連休前の満員の夜行列車に乗り難儀して出場した事も、今では懐かしい思い出です。
西部吹奏楽コンクール パンフ表紙.jpg

西部吹奏楽コンクール 出場写真.jpg
指揮 神代 正之 部員36名 結果 7位(吹奏楽Cデータベース)
課題曲:音楽祭のプレリュード(アルフレッド・リード)
自由曲:バンドのための序曲 (P.W.Whear)*現在では「ベレロフォン序曲」
*首里高校「結果2位」の後10番目に演奏。西部大会には13高校出場、1位は嘉穂高校。

第2回定期演奏会 昭和46年(1971年)5月16日(日) 午後2時 佐賀市民会館
*パンフレット・表紙と内表紙
第2回定演パンフ.jpg
*主催は「佐賀西高等学校吹奏楽部OB会」、在校生とOB会の悲願が実現。広告取り・パンフ・ポスターの作成、印刷所、舞台演出の交渉などなど、全て初めての経験であった。
*定演のチケット。当時入場料100円が演奏会時著作権フリーの上限であった。板垣退助肖像の100円紙幣がまだ普通に使用される、自販機の少ない時代でもあった。
第2回定演 チケット.jpg
■プログラム
1)  指揮 神代 正之
PROUD HERITAGE・・・・・・・・・・・・・・・WILLIAM LATMAN WAPAWEKKA・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ALFRED REED
    指揮 坂井 達己
FUGUE IN G MINOR・・・・・・・・・・・・・・JOHANN S BACH
SINFONIA NOBILISSIMA FOR BAND・・・・・・・ROBERT JAGER
2)  指揮 江上 伊織
LAWRENCE OF ARABIA・・・・・・・・・・・・MAURICE JARRE
赤とんぼ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山田 耕筰
五つ木の子守歌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・九州 民謡
こきりこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・富山県民謡
一週間のうた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ロシア民謡
おお!ブルネリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スイス民謡
THE SOUND OF THE TIJUANA BRASS
( A Tast of Honey, The Lonely Bull, Tijuana Taxi and El Lobo )
3)  指揮 神代 正之
ELSA'S PROSESSION TO CATHEDRAL FROM "LOHENGRIN" ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・RICHARD WAGNER
SYMPHONY No.5 FINALE・・・・・・・・・・D.SHOSTAKOVICH
第2回定演 集合写真.jpg
*在校生36名・OB会17名、計53名。
第3回定期演奏会 昭和47年(1972年)5月5日(金・祝) 午後2時 佐賀市民会館
*パンフレット・表紙と内表紙
第3回定演パンフ.jpg
*第3回定演・プログラム
第3回定演 プログラム 圧縮.jpg
*第3回の目玉は、ロシアの作曲家モデスト・ペトローヴィチ・ムソルグスキー( Моде?ст Петро?вич Му?соргский)の組曲「展覧会の絵」(原曲はピアノ曲)全曲演奏。
*第3回定演・記念レコード
第3回定演 レコード .jpg
第4回定期演奏会 昭和48年(1973年)5月6日(日) 午後2時 佐賀市民会館
*パンフレット・表紙と内表紙
第4回定演パンフ.jpg
*第4回定演・プログラム
第4回定演 プログラム.jpg
*パンフの中に当時の部員たちの日常を紹介した一文が載ってます。
■ 練習風景 ■
 特訓最後の日は午後からのたのしい神野公園への遠足
 遊園地での出来事・・・我らのS君は観覧車にのりこみ、一周する間に、西高校歌をみごとさけびちらした、園内の人々の視線はすべてS君の乗った観覧車に注がれていた。私たちは、おりてくる彼を拍手でむかえたけど、観覧車のおばさん曰く「あんた飲んどろ?」我らのS君曰く「大人は飲まなきゃ歌えないけど、高校生はしらふで歌える」だって。おそれいります。
 遊園地を出てインド人の黒ンボ。「インド人の黒ンボ」パットとふり返る。「あんた動いたやんネ」「うんにゃ、動いとらん」「なんてえ、動いたやんネ」とまあこんな感じで、恥も外聞もなく遊びました。隣では、馬乗りがはじまったのです。その中に一人おなごが混じっての大奮闘。
第5回定期演奏会 昭和49年(1974年)5月5日(日) 午後2:30 佐賀市民会館
*パンフレット・表紙とプログラム
第5回定演 プログラム 2.jpg
*この年、指導者が神代先生から江上先生となった。この回のOB会会長のあいさつ文にそのことが触れられています。
 本日はお忙しい中、私どもの演奏会にご来場いただきましてありがとうございます。
第一回を学校の講堂でささやかに開いたことや楽器が足りなくて市内の学校をかけずり回って借り集めたり、チャイムをNHKや久留米のブリジストン工場まで借りに行ったことなどを思い出しますと、今日まで五回にわたりこうして演奏会を開いてこられたのも、ここにご来場の皆様方の温かいご支援の賜物だと感謝したしております。
 今年は、佐高・西高と26年にわたりご指導していただいた神代正之先生が職を退かれました。私達部員OB一同ねぎらいと感謝の意を表しますと共に、今年から新進気鋭の江上耕思先生を迎え新たな気持ちでこの演奏会に取り組んでまいりました。今日の演奏会はそうした神代先生への感謝と江上先生の出発の大音楽会にしようと思います。
 どうか最後までごゆっくりおききください。
佐賀西高等学校吹奏楽部OB会 会長 吉原 敏郎
第6回定期演奏会 昭和50年(1975年)5月4日(日) 午後2時 佐賀市民会館
*パンフレット・表紙とプログラム
第6回定演 プログラム 2.jpg
第6回定演 プログラム 思い出 1.jpg
ー 思い出ーー
 8月10日 佐賀県大会 金賞
 8月23日 夏季遠足(日の隈山)
 9月12日 西高文化祭
10月13日 西部吹奏楽コンクール 銅賞受賞 大分
12月25日 Xmasチャリティーコンサート 市民会館
 2月23日 アンサンブルコンテスト 成章中
 4月 1日 春季遠足 森林公園
ー西部吹奏楽コンクール(大分)ーー
前日 8時45分 西高出発 はよ帰ろうごたっ!
12時30分 練習場着(豊和会館)
ああ、腹減った。はよ!メシにしゅ!
17時30分 旅館(富士観光ホテル)着
さぁ、芸者を呼ぼう!!!
13日 7時 起床
旅館のそばの海岸でロングトーン
客の声「やかましか! やめろ!!」
 9時 練習場着(中島小)
首里高といっしょ。ぐらいした
11時45分 チューニング室
いっちょんあわん。もうこれくらいでよか!
12時 演奏
もう昼とけ、が~んくだらんことして、
はよメシにしゅう。このあと、首里演奏
ぐらいした。あ~あ、はよ帰ろう!
17時30分 大分 発
もう一日とまろうごたっ!!
21時 西高 着
ねぶか~!はよ帰って。クソたれて、にゅう!
ところで成績は・・・・・・・・?
************************* *昭和49年第19回西部大会、課題曲:吹奏楽のためのシンフォニア(小林徹)自由曲:第3組曲(スピアーズ)。23高校が出場し、結果は金賞3・銀賞2・銅賞3(西高)、西高の後に演奏した首里高が代表に選出。(吹奏楽コンクールデータベースより)
*この年、佐高以来の音楽室(部室兼練習場)が新校舎建設ため、取り壊された。[演劇]
 □ □ 付 録 □ □
*第24回西部吹奏楽コンクールに佐賀北高とともに、県代表として出場。
第24回西部吹奏楽コンクール パンフ.jpg
課題曲:幻想曲"幼き日の思い出"(藤田 玄播)
自由曲:シンフォニック・ムーブメント(V.ネリベル)「交響曲的断章」とも表記。
指 揮:江上 耕思 部員:37名 結果:銀賞
2日目8月28日、27校の14番目に登場
↓ YouTube「佐賀西高吹奏楽部第24回西部吹奏楽コンクール課題曲
https://www.youtube.com/watch?v=EjaHmQftPSo
↓ YouTube「佐賀西高吹奏楽部第24回西部吹奏楽コンクール自由曲
https://www.youtube.com/watch?v=JCP3B4wogtk
第24回西部吹奏楽コンクール 半券.jpg
*コメント投稿を待ってます。同窓交流活性化の為、卒業回生数(卒業年)・氏名の明記をお願いします。
福岡栄城会HPでは、同窓からの「思い出エッセイ」を熱烈に呼び掛けております。 高校時代の「部・サークル活動の思い出」など、どしどし投稿ください。
[mail to] eijo.fukuoka@gmail.com

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0